「コーヒー豆マンノオリゴ糖」の整腸作用とは

便秘の悩みと下痢の悩みは一見正反対のようですが、実はどちらも腸内環境を整えれば改善が期待できます。腸内環境を整えるために適した成分のひとつが「コーヒー豆マンノオリゴ糖」です。

腸内環境がいいと便秘にも下痢にもなりにくい

「便秘」は、便の水分量が少ないため硬くなったり、便の通り道が狭くなったりして便通が悪くなる状態をいいます。
便秘を予防・改善するためには、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整え、腸の働きを良くすることが重要とされています。

「下痢」とは、便中の水分が異常に増加し、便が柔らかくなりすぎている状態をいいます。
下痢の原因にはさまざまなものがありますが、腸内環境に起因する下痢を改善するには、やはり腸内の善玉菌で腸内バランスを整え、腸の働きを正常に保つことが重要なのです。

「コーヒー豆マンノオリゴ糖」は有益な腸内細菌のエサになりやすい

腸内環境を整えるのにおすすめなのが「コーヒー豆マンノオリゴ糖」です。コーヒー豆マンノオリゴ糖は、口から入った後、胃などでほとんど消化されないまま大腸まで届く性質(難消化性)を持っています。

善玉菌だけを増やす「コーヒー豆マンノオリゴ糖」

腸内細菌は大きく次の3つに分けられます。

  • 善玉菌:乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸菌など
  • 日和見菌:バクテロイデス、大腸菌(非病原性)など
  • 悪玉菌:ブドウ球菌、大腸菌(病原性)など

このうち、善玉菌が多い状態が腸内のバランスがよい=腸内環境が整っているとされます。善玉菌は「悪玉菌の増殖を抑える」「消化吸収を助ける」「免疫を高める」など健康維持の役割を担っています。

1コーヒー豆マンノオリゴ糖は、消化されずに大腸へ到着! 2善玉菌のエサになります。※悪玉菌のエサにはなりません 3善玉菌が増えて腸内環境を整えます。

悪玉菌は、腸内で有害物質をつくり出し、身体に悪い働きをします。日和見菌は、腸内環境が良好な状態では身体に悪い影響はありませんが、免疫力が下がったり、腸内バランスが崩れて悪玉菌が増加したりすると腸内で悪い働きをします。
コーヒー豆マンノオリゴ糖は、腸内細菌の中でも善玉菌だけのエサとなり、悪玉菌には取り入れられない特性を持っています。つまり善玉菌とタッグを組んで、腸内のバランスを整えてくれるのです。

臨床試験で見る「コーヒー豆マンノオリゴ糖」のちから

コーヒー豆マンノオリゴ糖摂取における便中のビフィズス菌の占有率

健常成人男女の方々にコーヒー豆マンノオリゴ糖を1日当たり1.0g、3.0gの2グループで2週間摂取したところ、善玉菌のひとつ「ビフィズス菌」の便中占有率は、コーヒー豆マンノオリゴ糖を摂っていないグループよりも約6~22ポイント高くなりました。
また、排便回数・排便日数ともに上昇傾向を示す結果になりました。

コーヒー豆マンノオリゴ糖摂取における排便日数および排便回数

臨床試験で見る「コーヒー豆マンノオリゴ糖」のちから

コーヒー豆マンノオリゴ糖は、私たちが飲んでいるコーヒーにも含まれています。そして、抽出後のコーヒー粉を特別な方法で処理することにより、より多くのコーヒー豆マンノオリゴ糖が得られるのです。このコーヒー豆マンノオリゴ糖を上手に取り入れて、腸内環境を整えてみませんか。

コーヒー大辞典